生殖医療を利用したいと考える人が2~3割
- 2015/08/21
- 13:51

こんにちは。夏らしい日々が続いていますね!さて、今日は第三者を介した生殖医療に興味を持っている人の割合についての、厚生省が行った調査について書きたいと思います。厚生労働省の研究班の調査によると、子どもを望んでもなかなか恵まれない場合、卵子や精子の提供、代理出産を利用したいと考える人が2~3割いるとのこと。現在の日本の法律では生殖補助医療について定めた法律がないため、法整備などについても注目が高まっ...
女性ホルモンとストレス
- 2015/08/14
- 13:15

先日の記事で、「ホルモン」について書きましたが、今日は、女性ホルモンとストレスの関係についてお話したいと思います。女性ホルモンの分泌は、脳の視床下部でコントロールされています。視床下部は、自律神経中枢を司っている場所です。視床下部の中枢は「ホルモン」と「自律神経」。このどちらかに乱れが起こると、もう一方の中枢にも影響がおよび、乱れが生じます。すなわち、ストレスが多いと、自律神経の働きが乱れ、その結...
月経周期とホルモン
- 2015/08/04
- 15:42

女性にとっては、毎月の生理、時にわずらわしく感じられることもありますが、子供を産む上で重要な役割を果たしています。今日は、月経周期と、ホルモンの関係についてお話したいと思います。わたしたちの体は、約28日前後かけてこのように推移しています。月経(生理)・・・生理開始日から5日前後まで卵胞期・・・5~12日前後まで排卵期・・・12~17日前後まで黄体期・・・17~28日前後まで月経が終わった後、排卵...