「不妊」の定義が変わる?
- 2015/06/21
- 13:38

先日のニュースで、これまで「2年」と定義していた妊娠が成立しない期間を「1年」とする方針が発表されました。妊娠を希望しながら一定期間妊娠しない「不妊」について、日本産科婦人科学会(藤井知行理事長)は20日、これまで「2年」を一般的としてきた妊娠が成立しない期間を、「1年」とする方針を発表した。女性の晩産化を受け、早期に不妊治療につなげられるよう定義を変更することを理事会で承認した。会員から意見を聞...
妊娠とBMI値の関係とは
- 2015/06/14
- 15:23

こんにちは。今日は体重と不妊についてのお話をしたいと思います。BMI値健康診断でもよく耳にするこの値、BMI=体重(kg)÷{身長(m)×身長(m)}で算出します。18.5以上~25未満の場合、「 普通体重 」と判定されます。実はこのBMI値、低すぎても高すぎても、妊娠しにくくなる恐れがあるといわれています。アメリカ生殖学会(ASRM)委員会が発表した、自然妊娠に適している状況によると、BMI値が35以上の女性は妊娠しにくく、妊...
40代になると「不妊治療」の効果は低くなる?
- 2015/06/06
- 14:42

40代の不妊治療についての、こんなデータがあります。【40代の体外受精 1回あたりの出産率 全国平均】(日本産科婦人科学会2010年実施分) ・40歳 7.7%・41歳 5.3%・42歳 3.7%・43歳 2.0%・44歳 1.3%・45歳 0.6%・46歳 0.3%・47歳 0.1%こちらは、それぞれの年齢の人が最終的に何%妊娠したかを示すものではなく、体外受精を1回だけ実施した時のデータです。体外受精は、1回で妊娠できなければ繰り返すことが多く、...