着床前診断の臨床研究スタート
- 2015/01/28
- 15:36

「着床前診断」「着床前スクリーニング」という言葉をご存知ですか?体外受精で、受精卵を女性の子宮に移植する前に、「特定の遺伝病のない受精卵」かどうかを判定する方法です。この方法の臨床研究が、日本で始まった、という記事がこちら↓妊娠率が上がる? 「着床前スクリーニング」■日本でも臨床研究が始まる まだ臨床研究の段階だが、日本でも「着床前スクリーニング(PGS)」が始まることになった。着床前スクリーニングは、体...
ストレスと不妊
- 2015/01/23
- 14:48

結婚して子供を授かるというのがあたりまえのように思っているところでなかなか授かることができず「もしかしたら不妊症かも」と不安に感じると、その不安自体がストレスになることも。実はこの「ストレス」が不妊の原因にもなりうるのです。私たちは"脳"でストレスを感じます。イヤなことや辛いことなどがあった場合、脳は体に「ストレスと避けて!」と指令を送ります。強いストレス状態に長時間さらされると、脳の視床下部はその...
ご存知ですか?不妊の原因の意外な割合
- 2015/01/21
- 12:55

かつて「不妊」というと、一方的に「女性の体の問題」と、されていた時代がありました。現在では、「女性だけではなく、男性が原因で不妊の場合もある」ということが、よく知られてきています。とはいえ、実際に「産む」のは女性であることから、「女性が原因のほうが圧倒的に多いのではないか」とお思いの方もいらっしゃるかもしれません。こちらの割合をご覧ください。なんと、不妊の原因は、男性因子と女性因子がほぼ半々なので...